fc2ブログ

サイクルミノル12時開店!毎週木曜日は定休日です。

当店ではお客様からの開示希望無い限り、誰が買ったの?何処の人が買ったの等の個人情報に抵触する開示は控えて頂いております。作業に関しても通常、週末は予約及び受け取りのみとさせて頂いております。

チャレンジヒルクライム岩木山

2008/06/30 23:17 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

d82a9fee.jpg若い人に交じって、お年を召した方もがんばっています。

この方は結構なお年ですが、若い人が後ろに沢山います。

最近の若い選手は、勝ちにこだわるのも良いですが、楽して勝とうと思っている輩多い”

チャンピオンクラスの高校生は、スタートから全開だったらしいです。

そのまま、ゴールまで一人旅”

山で強い山口選手もかなわなかったようですね”

最近の若い選手に無いがむしゃらさが、感じられました。

まだまだ伸びる選手と思います。

女子のエキスパートクラスは、杉村久美さんとの一騎打ち!

二人のレースでしたが、若い選手がゴール前だけ前に出てちょい差ししたそうです!

あぁぁぁぁぁぁぁぁ情けない!

そこまでするか?

若い者が”

むしろ、杉村さんをガンガン引いて、つけるモンなら着いてこい”ぐらいにの気迫が欲しかったです。

五本指ソックス!

2008/06/29 23:48 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

f2923083.jpg普通のソックスは軍足から出来たか、誰が考えたかは知りませんが、五本指ソックスがある!

水虫に良いとか、五本バラバラだから力が入れやすいとか?

私は五本指ソックス派ではないので、よく解りません?

何故かというと、幅広甲高の私が五本指ソックス履くと更に幅広になって大変なんです。

しかしながら、使っている人にはたまらないらしい!

自転車用ソックスでは、これだけではないでしょうか?

日本製

2008/06/28 00:04 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

cda85a42.jpg貴方は日本製にこだわりありますか?

ジャパネットたかたのCM見ても安心のシャープアクオス亀山モデルとか、日本製を強調していますよね!

自転車用ヘルメット、サングラス日本製は無くなったに等しいですね?

モータースポーツの現場では、A社日本製のヘルメットが人気です。

O社のヘルメットも日本製でじゃないですか?

違います。

C国で作られています。

私はこのサングラスメーカーのひたむきな姿勢が好きです。

選手にはお金を渡さず、開発にのみお金をかける!

より良い物を作るためには、努力を惜しまない?

イタリアのR社に似ています。

コンポーネントは、日本製にこだわるのに?そのほかは海外ですか?

このサングラスは、準日本製です。

たぶんケースは中国製かもしれません。

フレームとレンズは日本製です。

先日山本工学の営業が来てました。

イタリア~久しぶりの入場!

2008/06/26 23:07 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

1ed16014.jpgイタリアから緊急便で入荷しました!

注文したのは、先月末”

何故かこの納期でやってくれました!

オーダーではありません。

ここ数年おとなしいポディウム社のカレラですが、カーボンフレームの市販車フルオーダーを早々に手がけ、日本で早い時期にフルオーダーした店がサイクルミノルでした!

やはり、オーダー社はひと味違いました!

ITA社はダコルディ、ピナレロオペラ、カレラピットブルとあまり乗っては居ませんが、カレラはITA社の中でも、パンターニ、キャプーチが居た時の印象が強く非常に乗りたかった一台です。

塗装にもこだわりがあり、エアーブラシ塗装で当時の他のマシンとは違っていました”

何せ右と左が違うのでですから、いかにもイタリアって感じじゃないですか!

最近のカーボンフレームは、かなり熟成が進んできました!

ちょっと前のフレームは無理な軽量化のためかBB周りが直ぐにいっていました!

しかしながら80年代のL社のフレームやTVT、ビチュー、コルナゴカルビチューボ、などなど、スティールフレーム全盛の時に作られたフレームはそんなヤワ出なかった記憶があります!

そのような経験を踏まえた上でお奨めしているカーボンフレーム!

さて何でしょうか!

ソックス

2008/06/26 12:40 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

16504e72.jpgソックスは何でも良いと思っていませんか?

有名チームの有名選手たちがこぞって使うメーカーがあります。

ディフィート

このソックスは優秀すぎます。

いろいろなデザインがあり楽しめます。

しかしながらレギュラー版以外は、継続して作ってくれません。

なぜなら、製品が良すぎて長持ちするから買ってもらえない(輸入問屋コメント)

確かに使ってみれば、桁違いのフィット感、履いていて楽!

買っていった人~は文句がありません。

文句ではないけど、毛玉になりやすいね?と言われるぐらい!

それでも群をぬ抜いている耐久性からすれば、安いし丈夫!

店舗での売り上げはかなりの物です!

そのほかにも、このメーカーが出している物は総て優れものですよ!

ウエアーと自転車のサイズ

2008/06/26 00:02 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

508130c9.jpgアンダーウエアーなしでは、痛い目に遭います!

毎日走っている人でも、たまに走っている人でも気温の予測不能なぐらい、気温の変化が!

特に平地と山では全然違います。

自転車ウエアー着ないで走る?

貴方はプールに服のまま飛び込んだ人見たら変なやつって思いませんか?

スポーツをしているのですから!

通勤と同じ感覚やめましょうね。

エコとか原油高騰とかメタボとかで自転車が良いっていってる商売人が多数居ます”

体を動かす事には賛成ですが、貴方のTシャツはサイズが適正ですか?

自転車にもアンダーウエアーにも正しいサイズが大事です!

カーボンの強度!

2008/06/24 15:01 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

c99f3f66.jpgカーボンは折れる割れる裂けるとか言われています。

原型をとどめないから弱いという人までいます。

この画像は、ある運送会社に頼んで4トントラックフル積載の状態で踏んでももらいいました。

一番右はフランスのL社のシートポストです!

非常の丈夫でびっくりしました!

その隣は同社フロンフォークですが、同じモデルではありません。

しかしながら、各社のいろいろな構造です。

カーボンフレームは諸刃の剣のような物です!

走行に関しては、高強度、高振動吸収、制作の自由性など非常に良い物です!

AVEDIOエヴァディオ

2008/06/23 17:10 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

ecba691b.jpg先日のフレームが、完成しました。

綺麗に仕上がり本人も喜んでおります。

軽いフレーム過ぎてダンシングのリズムが狂って戸惑っております。

スティールホリゾンタルフレームからカーボンスローピングに変わってしまえば仕方ないでしょう!

振動吸収が良いのに、前のフレームよりも堅い!

不思議な感じです。

このフレームは一色塗装のみとお思っている人が沢山いますが、違います!

アップチャージの支払いでどんなカラーも可能です。

このカラーリングは5万アップです。


カンパ!

2008/06/23 00:30 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

60605303.jpgついに11段!

やってくれました。

また毎度の事のように、「いらねぇ」と言う輩が出てくるのは毎度の事!

「そんなにあってもつかわねぇ!」

本当に必要ないなら、何故増えるのでしょうか?

車のシフトも、四段から今や六段!

一時フェラーリーが七段テストしたなんて事もなかったですか?と記憶定かではないけど!

つまり、レーシングマシンの進化には大きく分けて二つあると考えます。

一つは軽量化!

もう一つは、シフトが多くなる事!

より変化に対応出来るから!

車のシフトとか、オートバイのレーシングは、サーキットに応じてギヤ比が変わる事はあまり知られていません。

もちろんその時の湿度や温度、前シーズンとのコース改修、スポンサーの変化によるタイヤメーカーの変化、レギュレーション、その他多数の変化に対応しながら、5無いし、6段で最適な物をセレクトするわけです。

自転車の場合、レース時間と人力としては距離が長いのと一般公道使用のため、そんなに少ないギヤでは無理があります。

カンパニョーロのクイックシステムが、世界のロードレースシーンの中で当たり前になったように、変速システムもフリクションWレバーからインデックスWレバー、マウンテンバイクでサムシフターを危険だと思った人が手元コントロールのグリップシフトに変化していったように、変速システムの変化は非常に重要です。

封印されて居ましたスーパーレコードの称号を与えた、このシステムにはカンパニョロ75年の意気込みが感じられます。

頑なにオンロードにこだわっている”

一時はマウンテンバイクのコンポーネントも作りましたが、釣具屋さんの独壇場!
でした。

チームカラーの自転車

2008/06/22 00:30 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

27ca328e.jpg何故かチームウエアーを揃えたがる人が多くなっている?

それなら負けられないと、当チームも作りました!

しかしながら、バージョンは早くも4”

でもこの4は、上だけで4.0~4.7まである!

パンツにしても4.5まである。

みんなが揃って並んでみても4.0との違いは 、監督でも解らない(・_。)ズリッ

今日はそんな話の流れで、チームのウエアー作って喜んでいる親玉の私が学生の時には、先輩から譲り受けた昇り龍が裏側にあった学ラン着たり、体育の授業には学校指定の俗に言うジャージという物を一年の時しか着た事がない!

何故、チームウエアーは揃えるのか?

チームサイクルミノルは半袖、ノースリーブ、パンツ、ウインドブレーカー、ストームジャケット(雨用)、ウインドフィットジャケット(防寒用)、ウインドベスト、アームウォーマー、ニーウォーマー、グローブ、ソックス、シューズカバー雨、シューズカバー防寒、バンダナ、キャップまである!

そして今回はチームカラーフレームです。

不思議です。

テスト

2008/06/21 11:59 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

ec54d163.jpg6月12日(木)定休日で久しぶりに走ってきました。
タイヤとチューブのテストをかねて!
今回はハッチンソントップスピードチューブは対パンク材が入っているプロテクトエアー!ホイールはMAVICキシリュウムSL旧ESです。
まずは走り出しはチューブの中に液体が入っているので非常にバランスが悪く感じますが30キロまであがると問題がありません”登りで多少重く感じられますが、トレーニングには成ります。グリップに関してですが、スリックではないのですがセンターはスリックです。
コーナーでの吸い付く感じはありませんが、安心できます。ショック吸収性が良くクリンチャーとは思えないほどです。次にフージョン2ウルトラフージョン2と同じですがウルトラは転がり抵抗の低さが売りです。ホイールはR-SYSチューブは同じです。
走り始めの感覚はチューブの所為か同じです。R-SYS特有の独特のコーナーリングはもちろんそのままフージョン2と同じですが下りでの早さが体感できました”凄いです。
ブレーキのききが悪くなるかと思いましたが、入らぬ心配でした”ウエットはトップスピードに部があると思いますが、それ以外ではフュージョン2さらにウルトラ、さらにチューブを変えればもっと走ると思います。たとえば軽量チューブEVO55とかシュワルベアルトレも”もヒルクライムでは良い感じでしょう”
今回のテストは周回コースを使ってあえて疲れる二回目に軽いホイールを使いました。
実は三回目もありユーラスミシュランプログリップ2でのテストもしました。
総ての感想はご来店お待ちしております。

ハッチンソン チューブ

2008/06/20 11:45 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

a68543a7.jpg緑色の液体は何でしょうか?

通勤やロングライドに最適、最強?と言われている、このチューブ!

実は弱点もありました!

詳しくは!どうぞご来店下さい!

2008ツールドモリオカステージAPPI

2008/06/18 08:14 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(0) Edit

012c01d3.jpg私も参加していたこのレース”

今年で終了!

関係者の皆様お疲れ様でした”

最後のレースに勝ちは無し”

大志田夫婦の入賞に助けられました。

狭い日本何処でもレースはあります。

ましてや狭い東日本、参加する意志があれば何処でも”

原油高騰の今、昔のように輪行でレースに参加する事も出来ます。

私が社会人になって直ぐは、金がないから鈍行列車でレース会場に行きました。

プロフィール

madmax55555

Author:madmax55555
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ