2013/02/09 13:10
ジャンル:
Category:
ANCHOR
TB(0)
|
CM(2)
【
Edit】
近年、見直されているアルミフレーム!

ネジもちゃんとつけてきていますが、実は違います。

半分無理矢理つけられています。
完成車で、そのまま組んでしまうと錆び付いて固着してしまいます。
でもほとんど、この状態で組み付けられています。
先を見越した組み立てが大事です。
同様にボトルゲージのネジ、Rエンドのネジも修正します。
何処のネジもタップたては必要です。
BBだけではありません。
コレはこだわりでは無く当たり前”必要不可欠”
プライスだけが、こだわりされている時代!
私は、間違って「こだわっていますね?」
よく言われます。
勘違いしないでください。
こだわっていません。
手抜きして無いだけです。
皆さんが安物に走ると総てのメーカーが品質管理が甘くなります。
ほとんどのお客様は、どこどこ製に変わりは無い、仕方が無いと思われています。
どんどん修正して、日本製のように品質管理がきちんとしている物に目を向けて価格じゃなく!

コレは棒APPL○コンピューターのAIRです。
数ヶ月前に修理しました。
修理からすぐ戻ってカタカタ感がありました。
サポートは、問題なしとの回答でしたが、現実はこの通りです。
ねじ山馬鹿にした事を隠蔽して、ネジロックで接着していたわけです。
作業ミスにより総てのボディ交換に成りますので隠蔽した感が否めません。