fc2ブログ

サイクルミノル12時開店!毎週木曜日は定休日です。

当店ではお客様からの開示希望無い限り、誰が買ったの?何処の人が買ったの等の個人情報に抵触する開示は控えて頂いております。作業に関しても通常、週末は予約及び受け取りのみとさせて頂いております。

Garmin Edge 500使用のお客様より!

2010/07/20 15:52 ジャンル: Category:サイクルコンピューター
TB(0) | CM(0) Edit

IMG_0481.jpg
今日、松尾・八幡平ICから安比高原スキー場まで登ってから降りて、次に八幡平アスピーテ・ラインの頂上まで登ってきました。安比高原からの下り坂で「斜度6%スピード出し過ぎ注意」の標識の地点を通過するときのGarmin Edge 500の斜度の表示が-6%と正確に斜度が計測されていました(^O^)/これはイイですねぇ(^O^)/Garmin Edge 500は表示画面が3種類もあり、しかも各々の画面に表示させるデータを自分好みにカスタマイズできるのが便利だし、3画面の切り替えスクロールは素早いしで気に入ってたんですけど、斜度計測が正確だって実証されてもっと気に入りました。走り終わったらGarminのウェブ・サイトにログインしてGarmin connectにEdge500を接続すると種々のGPSデータが見れるし(^O^)/いやー斜度の計測が正確だって分かったのでこれからの峠ライドが楽しみです。Garmin Edge 500、これ購入して良かったです(^O^)/TIME iClicに引き続き満足度の高い機材ですよo(^▽^)o
>ちなみに、八幡平アスピーテ・ラインは斜度5~14%でした(>人<;)DSC_3036_20100720155018.jpg
DSC_3034_20100720155017.jpg


最近多い

2010/07/16 12:53 ジャンル: Category:サイクルコンピューター
TB(0) | CM(0) Edit

メーター動かない。

殆ど、取説も読まないで連絡が来る。

気持ちは、わからないでもないが、1種類だけ売っている訳ではありません。

お客さんのサイクルコンピュータの不具合も所詮私が取説見てやるのですよ。

おかしくありませんか?

ちゃんと使えていますか?

お渡しの時に動作確認のみでお渡ししているはずなのに?

ほぼ毎年、同じような人が来る。

何も確認しないで、マグネットとセンサーの一はだいたいのメーカーが2ミリ以下です。

つまり車輪のマグネットとセンサーがギリギリな訳で。

それだけで治るのが殆ど。

取説見てますか?

皆さん。

一部のお客さんの話でした。

キャットアイCC-AT200W

2010/03/13 16:55 ジャンル: Category:サイクルコンピューター
TB(0) | CM(0) Edit

DSC_1461.jpg
■ ワイヤレスの最新ID付デジタルスピードセンサーは2つのセンサーを登録でき自動判別可能
■ 海抜高度 / 登坂高度 / 累積高度や傾斜 / 気温などがわかる高度計測モデル
■ 海抜高度を容易に補正できるショートカット付きインターフェイス「海抜高度補正 / ホーム標高設定」機能


「クリックテックプラス™」搭載し、マニュアルスタート・ストップが可能
■ カウントダウン ( 距離 ) 計測可能
■ 電池の交換時期がわかるバッテリーアラート搭載
■ 装備や調整が簡単、フロントフォークと一体感のあるデジタルスピードセンサー ( 工具不要 )
■ ステムやオーバーサイズのハンドルバーに手早く確実に固定できるフレックスタイト™ブラケット ( 工具不要 )
■ ほとんどのエアロスポークに対応したホイールマグネットDSC_1462.jpg
18,900円

話題のGPS入荷!

2010/01/29 20:51 ジャンル: Category:サイクルコンピューター
TB(0) | CM(0) Edit

asg-cm11_01.jpg
DSC_1224.jpg
DSC_1225.jpg
DSC_1223.jpg
DSC_1226.jpg

VDO Z1

2008/11/11 21:47 ジャンル: Category:サイクルコンピューター
TB(0) | CM(5) Edit

VDO Z1サイクルコンピューター
DSC_9172.jpg

プロフィール

madmax55555

Author:madmax55555
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ