fc2ブログ

サイクルミノル12時開店!毎週木曜日は定休日です。

当店ではお客様からの開示希望無い限り、誰が買ったの?何処の人が買ったの等の個人情報に抵触する開示は控えて頂いております。作業に関しても通常、週末は予約及び受け取りのみとさせて頂いております。

やっぱりカンパが合うフレームですよね!

2015/09/18 15:11 ジャンル: Category:RIDLEY
TB(0) | CM(0) Edit

IMG_4308_20150918150935c01.jpg
完成しました。

納車済みですので店頭にはありません。

2014第1号車

2014/01/25 22:38 ジャンル: Category:RIDLEY
TB(0) | CM(2) Edit

IMG_3334.jpg
IMG_3335.jpg
IMG_3336.jpg
ご夫婦でトライアスロンやっており、夫婦でこちらのブランドになりました。

新旧混在型の典型的なマシンです。

2013/11/24 00:36 ジャンル: Category:RIDLEY
TB(0) | CM(0) Edit

__.jpg
フレーム交換
BB4624セラミック
ワイヤー4本交換
ハンドルバー、ステム交換
ハンドルテープ交換
シートポスト交換
クレストヨンドカガミの甲冑

完成しました。

2013/05/01 17:52 ジャンル: Category:RIDLEY
TB(0) | CM(0) Edit

果たして気に入って貰えるかどうか?
IMG_0951.jpg
今までのマシンとは性能差がありますのでなれるのに時間が掛かりそうです。

当店予約分、今期最終入荷です。

2013/02/10 12:29 ジャンル: Category:RIDLEY
TB(0) | CM(2) Edit

DSC_1481.jpg
DSC_1487_20130210112235.jpg
DSC_1484_20130210112234.jpg
DSC_1502.jpg
DSC_1499.jpg
DSC_1493.jpg
DSC_1496.jpg

今年ツール総合4位のヴァンブロックが愛用したHELIUMのカーボン材質を30.24tonに変更した2013ヘリウムの日本限定カラーが入荷致しました

2012/12/21 16:31 ジャンル: Category:RIDLEY
TB(0) | CM(0) Edit


HELIUM / FRAME SET / Limited color Model
カーボン材質を見直し、より衝撃吸収性アップを実現したライトオールラウンダー
フレーム素材には30ton、24tonという2種類の弾性率カーボンを適材適所に分けて使用することで反応性の良さを保ちつつ、快適性をも追求し、軽量に仕上げるだ けではなくプロレベルでのオールラウンダーを誇ります。シートステーは横方向に扁平加工された"フレキシブルシートステー"と名付け衝撃吸収に貢献し、そして大きな ボリュームをもつチェーンステーやカーボン材質によって、乗り心地を犠牲にすることなく切れのいいレスポンスを可能にしています。さらにチェーンステー、BBユニッ ト、リアエンドをモノコック成形することで、剛性アップと軽量化も果たし、なかでもカーボン化されたリアエンドは圧巻です。フロントセクションも剛性確保のために大 口径チューブが採用され、ヘッドチューブには上側1-1/8インチ、下側1-1/2インチの上下異径のヘッドパーツが採用されています。

2013~取り扱い復活のRIDLEY初便入荷!

2012/11/22 02:49 ジャンル: Category:RIDLEY
TB(0) | CM(2) Edit

SUPERリーズナブルフレームPINEX
コストパフォーマンスに優れるプロレベルハイブリッドフレーム
石畳のクラシックレースではアンドレ・グライペルも使用するプロレベルハイブリットフレームです。DAMOCLESからのフィードバックによる「エッジチュービング」を採用し迫力のあるエクステリアは 圧巻です。ダウンチューブのヘッドチューブ側を縦に変形させヘッドチューブとの接合部分を増やすことで剛性を上げ、BB側は横へ変形させ剛性を上げることで、各部分にかかる力を推進力に変え パワーの伝達効率を向上させています。ヘッドチューブには上側1-1/8、下側1-1/2インチの上下異径のヘッドパーツが採用され、ハンドリング性能と剛性を上げ、ブレードの先端は細身にし先端だ けを積極的に動かすことによって振動吸収性を高めています。ボリュームのあるヘッドチューブ、ダウンチューブ、トップチューブのフロントセクションに対し、リアセクションはEXCALIBURからの フィードバックによるシートステーを採用。中央部分を横方向に薄く扁平加工させることで衝撃吸収を向上させ、DAMOCLESとEXCALIBURの特徴を見事に融合させています。
DSC_1141_20121121225024.jpg
"フレキシブルシートステー"と名付けられたシートステーは中央部分を横方向に薄く扁平加工させることで衝撃吸収の向上と、横方向への剛性を確保させています。
DSC_1144.jpg

DSC_1148.jpg
PRESSFIT30(68×46)を採用し、ボリュームのあるBBエリア。剛性を確保し漕ぎ出しの軽さやパワー伝達効率を向上させています。
DSC_1151.jpg
DSC_1154.jpg
DSC_1157_20121121225356.jpg
ヘッドチューブ側を縦に変形させヘッドチューブとの接合部分を増やすことで剛性を上げ、BB側は横へ変形させ剛性を上げることで、各部分にかかる力を推進力に変えています。
DSC_1160_20121121225355.jpg
DSC_1163.jpg
ヘッドチューブには上側1-1/8、下側1-1/2インチの上下異径のヘッドパーツが採用され、ヘッド周りの剛性を上げ、ハンドリング性能を向上させています。またヘッドチューブからワイヤーを内蔵することで空気抵抗軽減にもつながっています。Di2、EPSにも対応し幅広いコンポネートの選択にも対応。

DSC_1167.jpg

2013より

2012/09/29 01:37 ジャンル: Category:RIDLEY
TB(0) | CM(2) Edit

DSC04515.jpg
DSC04516.jpg
DSC04517.jpg
DSC04518.jpg
DSC04519.jpg
DSC04520.jpg
DSC04521.jpg
DSC04522.jpg
DSC04523.jpg
DSC04524.jpg
DSC04525.jpg
DSC04526.jpg
DSC04527.jpg
DSC04528.jpg
DSC04529.jpg
DSC04530.jpg
DSC04531.jpg
DSC04532.jpg
DSC04533.jpg
DSC04534.jpg

プロフィール

madmax55555

Author:madmax55555
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ